なぜどれも値段が高いの?効果が高いのはわかるのだけど、、、。
というお悩みを解消します。
先に結論をいいますと、価格が高いのは、シャンプーの材料費です。
つまり、品質がよく、髪の毛を扱いやすくする成分をつめこんでいるから、ということになります。
この記事を書いている僕は、現在小さい美容院を経営し、月間200名のお客さんを担当しています。
お客さんにいつも伝えている事は、美容院のスペシャルケアと、あなた自身が自宅で行うホームケアが、どちらも大事で欠かせないということ。
美容院で販売していて、様々なお客さんの髪質や髪の状態にも対応できるシャンプーの洗浄成分はアミノ酸のことがほとんどです。
値段は高いけど、毎日使うことでみるみる髪の毛の状態がよくなるのも特徴です。
この記事は、アミノ酸シャンプーは高いけど、お金をかけると髪の毛が扱いやすくなり、結果コスパもよくなるというお得な内容をわかりやすく書きました。
数種類のヘアケア製品を使っているが、なんとなく髪の毛の状態に納得しない人は必読です。
※主観多めなので、共感してもらえると嬉しいです、異論は認めます。
それでは最後までよろしくどうぞ。
目次
アミノ酸シャンプーが高い理由は材料費です

つまり、シャンプーがどんなもので作られているか、構成されている成分の品質によって価格が決められているということです。
化粧品やスキンケア製品もだいたいそんな感じで価格は決まっていますよね。シャンプーも同じです。
✅さっそくシャンプーの構成成分を見てみましょう。
✅界面活性剤
水と油を混ぜる性質があり、シャンプーで1番大事な洗浄成分。この成分の種類によって、◯◯シャンプーと名前の分類がされる。
✅増粘剤
シャンプーの粘度調整。さらさらだと使いにくいので使いやすく調整されています。
✅コンディショニング成分
きしみをおさえ、髪の毛を保護する成分。ここも洗いやすさに関わる部分です。
✅毛髪保護剤 湿潤剤
髪の毛の補修や、保護
✅香料や防腐剤、その他
シャンプーの最重要成分は界面活性剤です。
この界面活性剤の質でシャンプーの良し悪しは変わります。

※成分に関しては、上記記事に詳しくまとめています。
アミノ酸シャンプーが高い理由は、界面活性剤がアミノ酸系で構成されていて、品質がよく、効果も高くなるように設計されているから、ということです。
髪の毛の主成分はタンパク質ですが、このタンパク質はアミノ酸の集合体です。
アミノ酸シャンプーは髪の毛との親和性も高いということですね。
単純に他のシャンプーよりも髪の毛によさそうなイメージを持つ人が多いですし、メリットを感じる人も多いです。
アミノ酸シャンプーは本当に高いのか?価格と価値のバランスを考えよう

僕のお店で使っているものや、これまで使ってきたシャンプーの価格を参考にご紹介していきますね。
✅下記内容↓
・アミノ酸シャンプーと、市販のシャンプーの一日の価格差を調べてみました
・シャンプーの価値を考えよう
アミノ酸シャンプーと、市販シャンプーの1日の価格を比べてみた結果、、、、
細かい計算は省きますが、僕のお店で扱っているアミノ酸シャンプーに関しては、同じ量の市販シャンプーの平均価格に比べて、2.5倍高いという結果になりました。
他のメーカーのシャンプーも見てみましたが、平均2~3倍です。(オーガニックシャンプーや、さらに高価帯のシャンプーは省いてます。すべてを網羅するのは不可能 )
価格だけ見ると、たしかに高くつきますね。
ただ、ここで考えてもらいたいことは、使うことで得られる満足感です。
市販の価格が安いものを使っていて不満がなければ、コスパよいです、そのまま使い続けることをおすすめします。
ただ、アミノ酸シャンプー合い、あなたの髪や頭皮が常に扱いやすく健やかな状態になるなら、お金は出す価値があるんじゃないかなと、思います。
シャンプーは毎日やるものだし、それだけで良い状態をキープできるならこんな簡単なことはありませんよね。
✅少し余談ですが、
僕がいつも気になるのは、洋服もおしゃれでメイクもばっちりなのに、髪型や髪の毛の状態にあまり気を使ってない人が多いということ。
髪の毛に気を使えば、さらに全身よく見えるのに、もったいないと思う事が多いです。
もちろん、お金をかけるポイントは個人の自由なのでなんとも言えない部分でもあります。
とはいえ、同じ服を着ていても髪の毛がいい感じな人と、イマイチな人だと好印象なのは前者です。髪型の存在感というか、重要パーツ感をすごく感じます。
要はなにが言いたいかと言うと、髪の毛に気を使ったほうが、あなたの好きな洋服やメイクがさらによく見えるということ。
ヘアケアの基本、シャンプーを見直してさらに魅力的になってほしいと思います。
シャンプーの価値を考えよう
繰り返しますが、髪の毛って、その人をよく見せるためにかなり重要です。
いい状態を保つには、ベースとなる毎日のシャンプー、トリートメントの価値をしっかり考えることが重要で、その後、さらによくなるように美容院でスペシャルケアをするべきです。
値段が高い=いいもの
という単純な思考ではなく、値段が高い商品が、自分にどんな違いをもたらすかをしっかり見極めることが大切です。
高いものを一度体験してみることで視野も広がりますし、特にシャンプーに関しては長年、髪の毛や頭皮環境で悩んでいる部分が、使うだけで解決したりすることもあります。
まずは合うものを見つけるのが第一条件。
【保存版】シャンプーの選び方【どんな年代の人も、毎日の髪の状態が変わる】

上記記事をヒントにしてください。
自分で調べて買うよりも、まずは専門家のおすすめを考慮すると成功率は高まると思いますよ!
アミノ酸シャンプーはなぜ高価格なのか、まとめ
今回はアミノ酸シャンプーが高い理由とシャンプーの価値について、ご紹介しました。
内容をまとめると、
・アミノ酸シャンプーが高い理由は、材料費です。
・1日単位の価格は、市販シャンプーの約2〜3倍。
・価格にとらわれず、価値でシャンプー選びをすることも大切です。
よりよいシャンプーを選び、継続して使って、いい髪の毛や頭皮の状態を保っていただきたいと思います。
それでは今日は終わります、またお会いしましょう。



