美容室の予約について。
私は毎回美容室の予約の電話が緊張します。電話以外の予約方法ってどうやればいいですか?また何日前くらいに予約するのがベストでしょうか?
あと、予約優先制の美容室が多いと聞きましたが、予約無しでも、空きがあれば施術してもらえるって事ですか?
今回は、美容室の予約に対しての疑問にお答えします。
予約制の美容室がほとんどですが、美容室に限らず、”予約”というものの認識が人によって様々だなぁという印象を受けます。
美容室を例に、そのあたりも詳しく解説していきます。
✅この記事の内容
・美容室の予約方法
・美容室を予約する際の、注意点とポイント
この記事を書いている僕は、現在小さい美容院を経営し、月間200名のお客さんを担当しています。
お客さんにいつも伝えている事は、美容院のスペシャルケアと、あなた自身が自宅で行うホームケアが、どちらも大事で欠かせないということ。
予約を正しく理解して、美容室の時間を有意義に過ごしましょう。
目次
美容室の予約方法

ネット予約が主流になりつつありますが、それぞれメリット、デメリットがあります。
電話
美容室の予約の基本は、電話予約です。
メリットとデメリットが両方ありますが、やはり、緊張してしまうという意見をよく聞きます。
など、よく耳にします。これ、どうしてですかね。
なんだか、かしこまらないといけない雰囲気が美容室の予約にはあるんですかね。飲食店でいうと、コース料理を食べる少し値段が高めのお店みたいな。
美容室も予約電話の際に、言わなきゃいけない事(時間、メニュー、担当の指名など)が多かったりするのでそのへんも関係してくるかもですね。
こればっかりは人それぞれなので、正解はないと思いますし、緊張しないでくださいと言ってもすると思います。実は僕も苦手です。
とはいえ、美容室の電話予約は、ネット予約ではカバーできない、微妙な時間のズレや隙間みたいなものも考慮して予約が取れたりします。
ネット予約で満席でも、電話予約で予約が取れたりすることもあるので、急ぎの場合など、やはり電話予約は便利ですよ。
ネット予約
主流になりつつありますね、営業時間外でも予約が取れるのが魅力です。
ホットペッパービューティーのネット予約が1番有名でしょうか。みなさん一度は利用したことがあると思います、クーポンも魅力的ですよね。
✅下記記事に、美容室のクーポンについて詳しくまとめています。
ただ、先ほどもお話ししたのですが、ネット予約の弱点もあります。美容室側からしても、痒いところに手が届かない状況です。
具体的には、
・お店の状況的には予約が取れるのに、予約画面ではシステム上、取れない表示になる
・同じメニューのお客さんでも、髪質や髪の状態によってかかる時間が変わるので臨機応変に予約が取りたいが、メニューごとのざっくりとした所要時間で予約確定になるので細かな対応ができない。
などです。
要は、ネット予約で見れる美容室の予約状況は、ざっくりなタイムテーブルで、詳細は、やはり電話確認が必要になります。
あなたが、どうしても美容室に行きたい日にネット予約が満席でもなんとかなるかも、ということです。
lineなど担当者と直接のやりとり
もっとも気軽に予約が取れる方法ですね。
最近は個人ではなく、店舗用のlineサービスもあり、全スタッフが共有できるので、予約連絡に気づいたスタッフが素早く対応することも可能になりました。
ただ、その気軽さゆえに、簡単に変更、キャンセルする人も増えた事も事実です。
これはお店側からするとかなりの迷惑行為で、特に小さなお店で予約枠が限られていると大ダメージです。
上記のような便利な予約システムは今後増えそうですが、忘れてはいけないのが、予約=約束ということです。
約束も軽いものから重いものまであるかもですが、例えば、友達との約束を気分次第でドタキャンしますかね?そもそも約束を破るのは人としてどうかなと思います。
とはいえ、緊急の用事があり、どうしてもダメな場合もあるのは、わかります。
ただ、その場合、行動や言葉の節々に、申し訳ないという気持ちが出るので、対応する側も来たかったのに、来れない残念さ、みたいなものを共有できます。
たまにあるのが、
なんて気軽に、lineやメールで予約の前日あたりに連絡してくる人。
美容室の予約の優先度低すぎですよね。美容室の予約が、先約の予定じゃなかったのかと。
少し長くなってしまいましたが、まとめると、
美容室に限らず、予約というものはよく考えて、キャンセルは、よっぽどじゃないとしない、と決めてから連絡してほしいということ。
あなたが気軽にしたその予約の裏で、たくさんの人があなたを迎える準備をしていることをしっかり意識してください。
美容室を予約する際の注意点

疑問にお答えしつつ、ちょっと厳しい事もお伝えします。
何日前に予約するのがいいの?
1週間前が、あなたとお店、双方のスケジュールを組みやすいかなと思います。
あまりに先の予約だと、うっかり忘れることもあると思いますし、髪の毛の状態や、やりたいメニューなども変わってくる可能性がありますよね。
人気の美容室は1ヶ月先まで予約がいっぱい、ということもあるかもですが、稀です。
来店時に、次回の予約目安など、担当者から話もあると思うので、参考にするといいですよ。
何分前に到着するといいか?
5分前〜予約時間ぴったりがベストです。
10分前だとちょっとだけ待つ事が多いと思いますし、それより早くだと、あなたの前の時間のお客さんがおそらくまだ終わってません。
下記の記事に美容室の”時間事情”についてまとめました。
美容室の”時間事情”について【各メニューの施術時間と、無駄な待ち時間を作らない工夫】
参考にしてみてください。
予約無しで来店するデメリット
予約優先制の美容室だと、予約の空き時間がある場合すぐ施術は、できます。
ただ、毎回その感じで施術できるかといったら、難しいと思います。
たまたま”予約が取れた”といい直してもいいくらいです。たまたまを期待して行くのは、あまりオススメできません。
また、
みたいなシチュエーションもあるかと思いますが、このパターンは、お店側が無理している事が多いですよ。
ぶっちゃけ、予約してくださいよ、、、。と美容室側は思っています。お店によっては100%のサービスを提供できないかもですね。あなたにとっても損です。
よく聞くのが、
という発言です。上記のパターンはこの考えの方が多いですよね。
ちょっと言いにくいのですが、その思考だと、美容室に限らず、予約制のお店全般向いていませんね。
いますぐ出来ます!寄って行って!
みたいなものを、“売り”にしているお店にお世話になるのが、幸せかもしれません。
まとめると、
予約制のお店は、しっかりと時間配分を決め、時間内に、あなたに最高のサービスを提供しようと考えています。結果、その準備ができていない状態で施術を受けるのは、あなたにとって損ですよ。
まとめ
今回は、美容室の予約についてお話しました。
美容室の予約方法は今後さらに便利で、お手軽な方法が増えそうです。
ただ、予約=約束で、お互いの時間をよりよいものにする、という考え方は忘れないでほしいと思います。
時間は誰しも平等ですし、他人の時間を無駄に奪うことは完全にNGです。
計画的に動いて、美容室の時間をよりよいものにしましょう、それではまた!
✅人気記事
アミノ酸シャンプーの【厳選】商品ランキングと、選び方【日々の髪の状態が変わる】
【ノンシリコンシャンプー】おすすめ商品【3選】を、美容師が徹底解説します
