こんにちは。髪と生活(@fjnews0514)です。
今回の記事は、自宅ヘッドスパのすすめ、番外編として、おすすめのヘッドスパ家電をご紹介します。
■まずは、自宅ヘッドスパをおさらいしましょう↓

✅この記事はこんな方におすすめです↓
・自宅ヘッドスパのやり方はわかったけど、ヘッドマッサージをうまくできるか自信が無い
・とにかく時短で、さくっと効果を感じたい
・ヘッドスパ家電が気になるけど、たくさんある種類から、どれを選べばいいかわからない。
■この記事を書いている僕は、現在小さい美容院を経営し、月間200名のお客さんを担当しています。
お客さんにいつも伝えている事は、美容院のスペシャルケアと、あなた自身が自宅で行うホームケアが、どちらも大事で欠かせないということ。
そんな僕が、自宅ヘッドスパと相性のよい4種のヘッドスパ家電を厳選しましたので、ご紹介します。
目次
ヘッドスパ(ヘッドマッサージ)家電とは?

頭皮の洗浄や、揉みほぐし、つまみ上げなどを、ご自宅で簡単に行える、ヘッドスパ用の電化製品です。
自分でマッサージする手間を減らしながら、効果を高めたい人にぴったりの商品です。
各社から、色々な商品が販売されていますが、基本的に形状は似ています。
このような特徴があります。
その中でも、今回僕がご紹介する4種類は、それぞれ違った魅力があります。是非参考にしてもらい、快適な自宅ヘッドスパ生活をしてほしいと思います。
【おすすめのヘッドスパ(ヘッドマッサージ)家電】ReFa(リファ)グレイスヘッドスパ

まずは、美容ローラーでお馴染みの【refa】シリーズのヘッドスパ機器、ReFaグレイスヘッドスパをご紹介します。
この商品の特徴は、エスティシャンの手の動きを再現した、頭皮をつまみ上げる動きをすることです。
僕のお店の簡易的なヘッドスパでも使っているのですが、かなり評判はいいです。その理由は、頭皮をつまみ上げる力が強く、頭頂部の動かしずらい頭皮をしっかりほぐせることです。
普段から、頭皮マッサージをする人はまだ少ない印象なのですが、実際やってみると、頭頂部に行けば行くほど、揉みほぐしにくい事に気づくと思います。頭頂部には筋肉が無く、血流が悪くなりがちです。この部分をしっかりほぐしたいのに、難しいというジレンマを、この商品が解決してくれたと思っています。
この機器で満遍なくマッサージをすると、ポカポカして頭全体の血流がよくなり、いつものシャンプー後よりも、すっきりした感覚を味わえます。ヘッドスパのマッサージの醍醐味をしっかり感じれると思いますし、育毛や美しいツヤを保つには、頭皮環境を整えることは必須です。
ぜひ、自宅のヘアケアに頭皮ケアを取り入れ、扱いやすく、美しい髪を手に入れて欲しいと思います。
実際にお店の施術で気に入り、その後注文して、購入される方も多い大人気商品です。
詳しくは、こちらの記事>>リファグレイスヘッドスパの使い方とレビューが、参考になると思いますので、気になる方は是非ご覧ください。
最後に、僕が思うデメリットを一つ、それは価格です。
ヘッドスパ家電の中でも群を抜いて高いその価格は、購入を迷う原因になると思います。しかし、長い目で見ると、週1.2回のリラックスタイムに使え、日々の積み重ねで効果を感じる頭皮ケアには、ぴったりな商品なので、思い切って買ってみてもいいと思います。
僕のお店で、プロの技術に取り入れている商品ですし、つまみ上げる動きは他の商品よりも強く、誰が使っても、同じような効果を感じれる商品でもあります。
是非、頭皮ケアにこの商品を取り入れ、快適な毎日を送って欲しいと思います。
【SKINCARE OPTIONS 】ヘッドスパ スカルプマッサージャー
こちらの商品は、ヘッドスパ家電入門機として、紹介したいです。

(2021/01/26 09:30:45時点 楽天市場調べ-詳細)
最低限の機能と、買いやすい価格設定で、「ヘッドスパ家電ってこんな感じなんだ〜」という部分をまずは体験するのにもってこいです。
✅特徴をまとめると、
・コードレス充電
・防水仕様(完全では無い。)
・モードは3種類から選べる
✅口コミはこちら↓
頭皮が固まっていると言われたので、価格も安かったのでお試しで購入。
ブラシが中央が柔らかく外周は固めで、自分の頭皮には強く押し当てると少し痛みを感じ、軽く乗せる程度でモミモミされてる様な気持ちいい使い心地になりました。
頭皮もちゃんと柔らかくなっていると思うのでこの価格なら満足かなと。完全防水なら満点でした。バランス型 モード切り替えでより幅広く効果を求めたい方向け
主にお風呂上りに使用しています。
頭皮のマッサージですが、ぐりぐりされる感じが好き
たまに毛が引っ掛かり抜けるのは悲しいが、上手に頭皮にあてることがコツ
充電すると結構長く使える

(2021/01/26 09:30:45時点 楽天市場調べ-詳細)
【パナソニック】 頭皮エステ サロンタッチタイプ EH-HE99-RP
この商品は、値段と機能のバランスがよいです。
美容家電で数多くのヒット作を生み出している、みなさんご存知パナソニック製です。安心感がありますよね。
✅商品の仕様と、特徴は以下↓
・2種のブラシを取り替えて使える→ノーマルブラシ(普通)カッサブラシ(硬め)
・防水(お風呂で使えます)
・充電(1時間の充電で、1回(約4分)を7回分)
■ヘッドスパサロンで使われる、動かしながら引き上げる手の動きを再現、4種のモード
【トータルケアモード 】
一定の速度で回転するので、頭全体に使えるスタンダードなモード。
【頭頂部モード】
メリハリのある強弱リズムをつけた回転モード。頭頂部をしっかり動かし、心地よいヘッドスパ感を感じることができます。
【側頭部モード】
やさしく引き上げる動きが特徴の回転モード。側頭部をやさしく引き上げるように動かして、お顔のリフトアップにも効果あり。
【かっさモード】
かっさブラシを使う際に最適な、力強い動きの回転モード。硬めのヘッド部分が、しっかりと頭皮に届き、動きづらい頭頂部などの頭皮を、しっかり動かします。
✅口コミはこちら↓
めちゃくちゃ面倒くさがりです。
試しにシャンプーをしました。面倒です。
毎日はしんどいなと思いますが、洗い心地はいいです。
これだけだと星3くらいですね。カッサモードは絶賛します。
初めて使用した時は痛い痛い。
頭皮が相当固いんだなと思いました。
一週間程、使用すると慣れてきました。後日、美容室に行くとシャンプー担当者から「こんな素晴らしい頭皮、久々に見ました。柔らかくて健康的で凄いですね。何かケアされてますか?」
そういえば朝も気持ちよく髪の立ち上がりもよくなった感じです。
やるべきです。参照:amazon
【YA-MAN】 アセチノヘッドスパ
この商品はお顔にも使えるのが、特徴です。
この商品は、特にヘッド部分(頭皮にあてる部分)がウリです。
■今回ご紹介したヘッドスパ家電の中でも群を抜いて多い、48本のシリコンブラシが頭皮にしっかり密着し、つまみ上げます。
■人の指を再現したヘッドで、お顔にも使えます。お顔の他にも、デコルテや首、こめかみなどにもお使いいただけます。
✅頭皮の洗浄イメージ↓
✅口コミはこちら↓
美容院のヘッドスパへ行く回数を減らせるかな…と若干の期待をして購入しました^^
やはり手技による施術に比べると物足りないと思いますが、肩と首のマッサージとして使用の際には気持ちよく使用できます。
また、乾いた髪の毛に使用すると、髪の毛が絡まって痛かったです。
濡れている髪の毛に使用すると絡むこともなくまずまずの使用感でした。
おすすめのヘッドスパ家電まとめ
今回は、おすすめのヘッドスパ(ヘッドマッサージ)家電4選をご紹介しました。
✅さらに、ヘッドスパ後は、あなたに合うシャンプーでしっかり頭皮を洗うことがポイントです。
ヘッドスパでマッサージやクレンジングをした頭皮は、敏感になっています。
その敏感になった頭皮に、あなたの頭皮に合わないシャンプーを使うことで、頭皮トラブルを引き起こす可能性もあります。
手間をかけてやったのに、台無しですよね。
そんな状態にならないように、正しいシャンプー選びのコツをまとめました。
【保存版】シャンプーの選び方【どんな年代の人も、毎日の髪の状態が変わる】

この記事を参考に、今日から始めましょう。
✅今回ご紹介した商品をまとめます↓
【リファ グレイスヘッドスパ】
【SKINCARE OPTIONS 】ヘッドスパ スカルプマッサージャー

(2021/01/26 09:30:45時点 楽天市場調べ-詳細)
【パナソニック】 頭皮エステ サロンタッチタイプ EH-HE99-RP
【YA-MAN】アセチノヘッドスパ
それでは今日はこのへんで、またお会いしましょう。
【完全版】ヘッドスパマニュアル【今日から自宅でも頭皮ケアを始めよう】

ヘッドスパの【5大効果】を美容師が解説します【体験者の口コミ付き】


(2021/01/26 18:21:34時点 Amazon調べ-詳細)