くせ毛の原因って、両親どちらか(もしくは両方)の髪質の影響と思っていたんだけど、それだけですか?
30台半ばを過ぎて髪質が少し変わってきたのか、くせ毛のうねりがさらに強くなってきた気がします。
先天的な原因の遺伝以外に、後天的なくせ毛の原因があるのでしょうか?
今後さらにクセが強くなり、扱いにくくならない為の対策はありますか?
このような疑問にお答えします。
くせ毛は、年齢とともに強くなることも多く、直毛だった人が加齢とともに、くせ毛になることもあります。
これらは、
・加齢による髪の毛の変化
・繰り返すカラーや、パーマによる髪の毛の痛み
・毛穴の形の変化
この3点が原因だと僕は考えています。
この記事を書いている僕は、現在小さい美容院を経営し、月間200名のお客さんを担当しています。
お客さんにいつも伝えている事は、美容院のスペシャルケアと、あなた自身が自宅で行うホームケアが、どちらも大事で欠かせないということ。
この記事は上記のくせ毛の原因を深堀りしつつ、毎日できる簡単な対策をご紹介していきます。
今日から始められますし、早い方が効果を実感するのも早くなりますよ!
目次
後天的なくせ毛の原因

繰り返しますが、下記3点
・加齢による髪質の変化
・カラーや、パーマによるダメージ
・毛穴の形の変化
1つずつ、詳しく解説していきます。
加齢による髪質の変化
歳を重ねた髪の毛がくせ毛になるのは、水分量が少なくなり乾燥すること、髪の毛のハリコシが減少して細くなり、外部の影響(湿気や髪の痛み)を受けやすくなることが原因です。
※もちろん、これだけが原因ではありません。色々な要素が絡み合っています。
髪の毛の乾燥に関しては、くせ毛の特徴でもあります。痛んでないのに、毛先がパサつきまとまりづらいですよね。
さらに、髪の毛が細くなると、クセが強く感じ始めます。生え際付近の産毛(うぶげ)を想像してもらうとわかりやすいのですが、細い毛ってうねります。
太くハリコシのある毛は、しっかりとまっすぐになりやすいのですが、細くなった髪の毛は簡単に曲がりやすいわけです。
また、髪の毛表面にあるキューティクル(髪の毛表面のバリアのようなもの)も、加齢による脂質の減少により、はがれやすくなるのも、くせ毛のようなうねりを感じる原因です。
この、キューティクルが剥がれると、どうなるか、
・髪の毛内部の栄養分を流出させ、湿気によるうねりや広がりの原因になる
・日常生活の中で、髪の毛が傷みやすくなり、パサつき、まとまらなくなる
このような、くせ毛じゃなくても、髪の毛にクセがでてきたような状態になります。
✅まとめると、
歳をとると、髪の毛が細くなり乾燥します。
さらに、キューティクルもはがれやすくなり、元々くせ毛ではない人も、くせ毛と同じような悩みを抱えるような髪の状態になるということです。
カラー、パーマによるダメージ
薬剤を使ったメニューは髪の毛を痛ませ、うねりや、パサつきを強調してしまいます。
日常的に白髪染めを繰り返す方も多いですし、ボリュームアップのパーマも欠かせない人も多く、継続的に髪の毛が薬剤にさらされている状態です。
カラー、パーマの薬剤に関しては、思うところがあり、カラー剤に関しては、極端に明るい色にしなければ、近年、髪の毛の痛みは、そこまで気にならなくなりました。
パーマに関しては薬剤が進化しても、かけることで髪の毛が痛んでように見えやすいのは変わりません。
正しいヘアケア、スタイリングの工夫が必要になってきます。
くせ毛はパーマのスタイリングを参考にすると上手くいく【クセを伸ばすのはやめよう】の記事に、くせ毛の活かし方、パーマスタイリングのコツを書いたので、そちらも参考にしてください。
そこまで髪の毛の痛みが気にならない人も、毎日のヘアケアは繰り返すことで扱いやすい髪の毛の状態が保たれるので、洗い流さないトリートメントを【朝、夜、毎日】正しくつける方法【注意点も解説】の記事を参考に、簡単なヘアケアを始めましょう。

毛穴の形の変化
加齢による頭皮のたるみにより、髪の毛の毛穴の形がゆがみ、その結果、くせ毛のようなうねり出てきます。
加齢とともに、お顔など、肌のたるみは出てきますよね。
普段は見えないので、なかなか頭皮のたるみは意識していないかもしれませんが、お顔と一枚皮で繋がっている頭皮も、同じようにたるんできています。
さらに、頭皮がたるむと毛穴の形にも影響が出てきます。
キレイな円状の毛穴が、楕円状になったり、いびつな形になったりして、そこから生えてくる髪の毛は、くせ毛のように曲がってしまうんです。
実は、くせ毛のうねりやハネの原因は毛穴の形にもあり、生まれつき毛穴の形が曲がっている人は、先天的なくせ毛になります。
くせ毛の原因がわかったら、正しい対処法も知ろう

それぞれの対策は以下↓
・加齢によるくせ毛のうねり→シャンプートリートメントをエイジング成分配合のものに変える
・カラー、パーマを繰り返している人→洗い流さないトリートメントで水分、油分を補給。くせ毛用商品を選ぶとなお良し。
・たるみによる毛穴の形の変化→ヘッドスパなどの頭皮ケア(スカルプケア)
加齢が原因のくせ毛対策は、シャンプーを変えることで解決
毎日使うシャンプートリートメントをエイジングケア商品に変える事で、自然と対策ができます。
エイジングケアとは、年齢に合わせた美しさを保つために、その年代に必要なケアをすることです。
スキンケア商品など毎日使うものは、年齢に合わせて変えていきますよね。
シャンプートリートメントもそれと同じです。年齢に合わせて変えていくのが自然なことです。
さらに、この作業は毎日コツコツとヘアケアしているようなものです。頭皮の汚れを洗い流しているだけだと、あなどってはいけません。
エイジングケアシャンプー、トリートメントの特徴
・スカルプ(頭皮)ケアができる
・育毛成分配合や、ボリュームアップに繋がる成分配合など、加齢による悩みに強い成分を、ケチらずしっかり配合している
・ノンシリコン、天然成分にこだわる商品が多く、毎日安心して使える
このような特徴があります。
ぶっちゃけ、加齢による髪と頭皮の悩みに、使うだけ、施術するだけで解決できるような方法、商品は存在しません。
まずは、成分にこだわり、あなたに合う商品を使うことが大事です。
そうすることで、即効性は無いですが徐々に違いを実感するようになります。
1年後、2年後、さらにその先も、綺麗な髪の毛でいるために、毎日繰り返すヘアケアがじわじわ効いてくるということです。
おすすめのエイジングシャンプー
スキンケア感覚のシャンプー 【POLA フォルム】
【POLA】フォルム
【公式サイト】
エイジングケアならお手の物、POLAから販売されているエイジングケアシャンプー【POLA】フォルムをおすすめします。
頭皮もお顔の肌と一枚皮で繋がっていますよね?POLAはこの部分に着目し、お顔と同じように頭皮もスキンケア、エイジングケアすることを勧めています。
数々のヒット商品を送り出してきたブランドが本気で作ったシャンプーなので、安心感、安定感があります。
✅口コミはこちら
髪も地肌もすっきり洗えます。
メンソールのスッーとした香りも強すぎず、泡立ちもマイルドで髪を労わりながら洗っている感じがします。泡切れもよく、髪がきしむことなく柔らかく仕上がります。
時間が経過した後の地肌のモヤモヤ感も抑えられている気がします。好感触です。
1本使い終わったので口コミします。
胸までのロングで、縮毛や白髪染めで毛先がかなり傷んでます。
このシャンプーは少量で濃密な泡立ちです。
ちょっとスースーするので、この時期は寒いですが、
洗ってる感がすごいあります。地肌をマッサージするように洗い、濃密な泡でキューティクルに
逆らわないように手くしでやさしくとかしながら毛先を洗うと
流した後の髪がとてもなめらかです。
キシミも全くありません。相当傷んでたので、同シリーズのヘアパックを使用しましたが
毛先もまとまり、地肌付近は天使の輪が出来ました。
シャンプーを変えることは今日からできます。
エイジングケアは即効性がないので、今日から始めた人がより早く違いを実感できますよ。
頭皮と髪のエイジングケア【FORM】

✅POLAのスキンケア商品を使っている人は安心ですよね。合わせて使いましょう!
【haru kurokami スカルプ】
エイジングケアにはharuシャンプー
公式サイト
リンス不要のオールインワンシャンプー、haru kurokamiスカルプです。こだわりの天然成分で作られており、敏感肌の人も安心して使えます。
オールインワンシャンプーって使ったことがありますか?
ある方はわかると思いますが、きしみますよね。使いにくいイメージかと思います。
このシャンプーは、オールインワンの洗い心地の悪いイメージが変わります。髪の毛のダメージがあまり無い人は、しっかり滑らかな指通りを感じるはずです。
さらに、なるべく成分にこだわり、頭皮に優しい商品を使いたい世代も安心して使えます。
繰り返す白髪染めの頭皮ダメージや、フケ、かゆみの悩みの改善にも一役買ってくれるはず。
✅口コミはこちら
何度もリピートしてます。
シャンプーは、髪の毛に合っても肌には合わず、ブツブツのデキモノが出るか、肌に優しいものを選ぶと髪の毛はキシキシな状態のどちらかでした。
色々情報調べてると、haruのシャンプーは、肌にも優しそうだし、自分の神質にも合いそうだと思ったので注文しました。
haruのシャンプーは期待通りで、肌にも何もトラブルが出ないし、髪の毛もしっとりまとまりやすくなり、乾燥がひどかった髪の毛にツヤが出てきました。
1年くらい使い続けてます。
白髪についての効果は、白髪は前より生えてこなくなってきました。
髪の毛自体の質がよくなり、ツヤがアップすることで、目立たなくなるを感じます。リンスインシャンプーなので、時短になるのも嬉しいところですよ(*^ー^)ノ♪
時間がないけど、これからしっかりとくせ毛ケア、頭皮のエイジングケアに力を入れていきたい人に、ぴったりのシャンプーです。
口コミサイトにもランクイン!haru kurokamiスカルプ
✅30日間の破格の全額返金保証付き!始めるならイマですね!
カラーやパーマの毛先には、くせ毛用の洗い流さないトリートメント
【髪質×髪の状態で選んだ】洗い流さないトリートメントおすすめ15選

この記事に、くせ毛向きの洗い流さないトリートメントの選び方〜おすすめ商品まですべて書きました。
くせ毛といっても、太くて硬い髪質の人もいれば、細く柔らかい髪質の人もいます。
人それぞれの髪質に合わせた商品選びができないと効果も半減なので、記事を参考に、あなたにぴったりの商品を選んでほしいと思います。
毛穴の形が原因のクセには、頭皮ケア
【効果抜群】ヘッドスパの始め方まとめ【頭皮ケアを意識し始めた人へ】

自宅でもできるヘッドスパを取り入れましょう。
ヘッドスパとは?みたいな部分から、準備物、やり方までしっかりとまとめました。
めんどくさがりな人で、楽がしたいなら、ヘッドスパ家電おすすめ4選【自宅ヘッドスパが捗ります】の記事でご紹介したヘッドスパ家電もおすすめですよ。

くせ毛の原因と対策まとめ
今回は、くせ毛の原因と対策について考えてみました。
特に後天的なくせ毛の対策について、知ってもらえたかなと思います。
加齢によるクセやパサつきなど、年齢による髪の毛の悩みは、これから長い目で付き合っていかなくてはならない問題です。
それには、原因を知り、正しい対処方法を積み重ねていくことが、1番の近道になります。
しっかり理解して、くせ毛のうねりや、年齢に負けないヘアケアを知って実践してください。
またお会いしましょう。
✅この記事でご紹介したシャンプー、トリートメント
✅POLAの本気のエイジングケア商品をぜひお試しください!
口コミサイトにもランクイン!haru kurokamiスカルプ
✅こだわりの天然成分でエイジングケアを始めましょう。今なら30日間の全額返金お試しキャンペーン中!



