男性も洗い流さないトリートメントは、使ったほうがいいのかなぁ、、。
メンズ用とかあるの?
と考えている人向けに、
・使い方
・使ったほうがいい髪の状態
・おすすめ商品
をこの記事は、詳しく解説していきます。
この記事を書いている僕は、現在小さい美容院を経営し、月間200名のお客さんを担当しています。
お客さんにいつも伝えている事は、美容院のスペシャルケアと、あなた自身が自宅で行うホームケアが、どちらも大事で欠かせないということ。
最近は、男性の髪もヘアカラーやパーマで痛んでいますし、くせ毛や剛毛など、髪質の悩みでスタイリングが決まらない人も多いです。
ヘアワックスのみで、このような髪の毛をコントロールするのは難しいので、記事内で紹介する方法を試してほしいと思います。
✅まずは基本の使い方を知りましょう

※女性向け記事ですが、基本は男性も同じです。さくっと読んで、記事後半へどうぞ。
洗い流さないトリートメントを使うことは、ひと手間ですが、すぐ慣れます。
きっと、髪の毛をうまく扱えるようになり、ストレスが無くなりますよ。
※オススメ商品を早く知りたい人は、目次から飛べます。
目次
メンズに洗い流さないトリートメントが必要なワケ

シンプルに、髪の毛が痛んでいる男性が多いからです。
髪の毛が痛む原因は
・パーマやカラーの薬剤
・ヘアアイロン
・髪の毛を乾かさずに寝ること
この3点がほとんどですね。
おしゃれな男性も増え、スタイリングもみなさんこだわります。
その結果、正しいケアが必須になりました。
ただ、美容室でしっかりとトリートメントするほどの痛みではないことも多いです。
この理由から、自宅で簡単に続けられる洗い流さないトリートメントは便利ということです。
洗い流さないトリートメントでベースを整えると、スタイリングがうまくいく
毎日の髪の毛のスタイリング、うまくいっていますか?
ぶっちゃけ、ヘアセットを簡単にしたいなら、髪の毛を切って整えるのが1番早いです。
ただ、そんなに頻繁に美容室に行けない人も多いと思うので、日々のヘアケアが必須なんですね。
洗い流さないトリートメントは髪の毛をスタイリングしやすく整えるのが得意です。
髪の毛がベースが整った状態というのは
・くせ毛→うねりが落ち着く
・剛毛、多毛→ボリューム感が落ち着く
・痛んでパサパサ→しっとりまとまり、手触りがいい
こんな感じ。
悩みを解消しつつ扱いやすくするわけです。
スタイリングの上手い、下手みたいな部分はあまり関係ありません。
まずはベースを整えて、手数を減らし、ヘアワックスに頼りすぎないことを意識することが大事です。
洗い流さないトリートメントの選び方がわからない
という意見もとてもよくわかります。
男性におすすめしたい洗い流さないトリートメントのタイプ(種類)は
・オイルタイプ
・ミルクタイプ
・スプレー(ミスト)タイプ
の3種類です。
僕が選んだ基準は、
・使い慣れない人でもストレスなく使え、効果をしっかり感じること
・ヘアワックスとの併用も可能
・パーマヘアの乾燥にも対応できる
この3点です。
※個人の体感ですが、ヘアカラーよりも、パーマをかけている男性のほうが髪の痛みを気にしていることが多いと思い、パーマ用の洗い流さないトリートメントを紹介していきます。
たくさん種類がありますが、ぶっちゃけ、色々な商品をチェックする必要はありません。
似たり寄ったりの商品も多いし、使い慣れていない男性には、違いもあまり感じないはず。
✅記事後半にしっかりと、おすすめ商品をご紹介していきます。
洗い流さないトリートメントが必要ない場合って?
ここまで、男性にも洗い流さないトリートメントが必須とお話ししてきましたが、必要ないパターンも、もちろんあります。
まず、毛先につけるのが困難ですよね、トリートメントは毛先につけるのが基本です
さらに、髪の毛の痛みとかを感じることはほぼ無いと思います。
こんな人には毛先ケアよりも、頭皮ケアに力をいれてほしいですね。


ぶっちゃけ、手間がかかるので、本気の方向けです。
※記事後半の商品紹介に、簡単な頭皮ケア商品もご紹介しますね。
メンズにおすすめの洗い流さないトリートメント

繰り返しますが、選んだ基準は
・使い慣れない人でもストレスなく使え、効果をしっかり感じること
・ヘアワックスとの併用も可能
・パーマヘアの乾燥に対応できる
この3点です。
オイルタイプのおすすめ商品
R21 SO
さらっと軽い付け心地のオイルで、甘すぎないほのかな香りもポイント。
手に残りづらく、ベタベタしないのでヘアオイル初心者にもぴったりです。
くせ毛を落ち着ける効果もあり、隙が無い商品なので、強くおすすめします。
THREE スキャルプオイル
天然由来率100%で、かなり軽い仕上がりのオイルです。
こちらの商品もベタベタせず、使いやすいです。
香りも爽やかで、男性向け。
スプレータイプのおすすめ商品
プロダクト ヘアシャイン
スプレータイプで使いやすく、乾かした後、しっとりまとまるのが特徴です。
スプレータイプのいいところは、つけすぎる心配がないこと。
さらっと短時間でケアしたい人向けです。
パーマ用のおすすめ商品
THREE ヘアケアエマルジョン
乳液タイプでつけやすく、乾燥したパーマの毛先をしっとり落ち着けます。
ヘアワックスやムースに混ぜてスタイリングするという使い方もおすすめ。
イノート ヘアケアミスト
ミストタイプで使いやすい商品です。
パーマの持ちをよくする効果もあるので、毎日ケアしながら長期間パーマスタイルを楽しめます。
ルシケア トリートメントフォームF
この商品は、洗い流さないトリートメントというより、スタイリングのベース剤です。
この商品をつけた後、ヘアワックスやムースを馴染ませるというダブル使いで、しっかりと髪型をキープする効果があります。
パーマのウェーブの持ちが悪いと感じている人におすすめです。
スタイリング剤としても使えるタイプ
プロダクト
ヘアワックス代わりになるトリートメントです。
天然素材100%なので、手を洗わずにそのまま体の乾燥が気になる部分に馴染ませてもOKです。
爽やかなオレンジ系の香りもポイント。
N. ポリッシュオイル
こちらも全身使える万能なオイルです。
ただ、少ししっとり感が強いので、つけすぎ注意です。
頭皮用
THREE トニックウォーター
根元からふんわりした自然なボリューム感と、ハリコシを実現する頭皮用トリートメントです。
ほんのり温まるような感覚が味わえる、新感覚の商品で、天然の精油とフローラルウォーター、ハーバルウォーターを配合したローションが爽やかに頭皮環境を整えます。
使い方は、容器を軽く振り、生え際やつむじなど気になる箇所に直接スプレーし、軽くマッサージしながら馴染ませてください。
※濡れた髪、乾いた髪両方に使用できます。
【番外編】 シャンプー、トリートメント、洗い流さないトリートメントが3点セットのプレミオール
洗い流さないトリートメント「プレミオール」
シャンプー、トリートメントも含めしっかりとケアしたい人は、こちらの商品のスターターキットがおすすめです。
しっとりとまとまる洗い流さないトリートメントがセットになったお試しコースがあり、その価格が、キャンペーン中で破格の48%オフです。

この記事に詳しいレビューも書いてあるので、参考にしてください。
男性におすすめの洗い流さないトリートメントまとめ
この記事の要点をまとめました。
・髪の毛が痛んでいる男性も多いので、洗い流さないトリートメントでヘアケアをしっかりやるべき
・短すぎる髪の毛には必要ありません。
・頭皮ケアも大事なので、毛先ケアと同時進行でやりましょう。
・洗い流さないトリートメントを使い慣れない人も、安心して効果を感じる商品を選ぶのがポイント。
・商品を選ぶのがめんどくさい人は、プレミオールのスターターセットで気軽に試すのもおすすめです。
こんな感じで以上です。
