海に行って髪の毛がギシギシになってしまいました 泣
毎年行くのでしょうがないとは思っているのですが、なにか対策はありますか?
UV対策商品や、日焼け止めって髪の毛用もあるの?
毎年海に行く人、夏は明るいヘアカラーにイメチェンして髪の毛の痛みが気になる人に、この記事はお役に立てます。
この記事を書いている僕は、現在小さい美容院を経営し、月間200名のお客さんを担当しています。
お客さんにいつも伝えている事は、美容院のスペシャルケアと、あなた自身が自宅で行うホームケアが、どちらも大事で欠かせないということ。
ぶっちゃけ、100%ギシギシ感や、髪の毛のダメージを防ぐことは難しいですが、予防し、軽減することはできます。
夏に痛んだ髪の毛を、秋に再生するのって、切ることが1番の解決策だったりします。
ツヤ感が必要になってくる季節にボロボロの髪は、テンションが下がりますよね。
✅この記事を読めば、洗い流さないトリートメントを使った夏のダメージ対策と、使いやすく、効果抜群の商品が見つかります。
毎年、季節ごとの髪の毛の痛みに悩んでいる人は必見ですよ。
目次
夏の紫外線や海などの髪の傷みの原因と対策

海水に濡れた髪の毛って、なんであんなにギシギシするんでしょうか。
それは塩分で髪の毛の水分や油分のバランスが崩れ、その結果、髪の毛がアルカリ性に傾くからです。
髪の毛は弱酸性の状態を保つのがベスト。この状態が自然な手触りやツヤを生み出すベースになります。
アルカリ性に傾いた髪の毛は、わかりやすく言うとヘアカラー剤やパーマ液が髪の毛についた状態。ヘアカラーやパーマ後の髪は、言わずもがなですが痛みますよね。
美容室のようにその場でケアができない状態のことがほとんどなので、傷ませないような対策が必須なわけです。
どんな対策が有効なの?
髪の毛を海水で濡らさないのがシンプルですが、かなり有効。
ただ、難しいことも多いですよね。よっぽどヘアセットして髪の毛をまとめあげていないと毛先は濡れてしまうと思います。
✅おすすめは洗い流さないトリートメントで髪の毛を事前に保護(コーティング)しておくことです。
さらに紫外線をカットできたり、普段使っているものよりもしっとり感が強く重めな質感の商品を選ぶことが重要です。
アフターケアも大事
予防するだけだと足りないので、しっかりとアフターケアも意識しましょう。
✅当日にできること→しっかり海水を洗い流すこと。
塩分が残っていると髪の毛表面のキューティクルを剥がしてしまいパサパサ感がおさまらないので注意です。
✅洗い流した後→しっかりと洗い流さないトリートメントで保護し、濡れたままにしないこと。
状況的に難しいかもですが、しっかりとドライヤーで乾かすことをおすすめします。
✅その後→自宅でのヘアケアをしっかりと繰り返します。
さらに、どうしても痛みが気になる場合は、美容室でのトリートメントも有効です。
が、痛んだ髪の毛が再生するわけではなく、あくまで補修なのでトリートメント後も油断しないように自宅ケアをしてください。
【夏用】洗い流さないトリートメントのおすすめ商品

✅夏のダメージ対策に有効な商品を厳選して紹介していきます
オイル、乳液タイプ
洗い流さないトリートメントとして使いやすい形状の商品を選びました。
しっとりしたオイルで、ツヤ感もしっかり出るので夏の痛んで乾燥した髪の状態にぴったりな商品です。
このブランドの商品は、香りに特徴があるのもポイント。バジルの香りのシャンプーなど、爽やかな香りを、上品に香るように作る数少ないブランドです。
紫外線や海水のダメージ対策も、ほかの人が使ってないこだわりの商品を選びたい人にとくにおすすめしたいですね。
※KPF90/ウォータープルーフ
大人気商品エルジューダの、サンケアです。
オイルタイプ、乳液タイプの2種類展開なので、使い慣れた形状の商品を選ぶとよいですね。
甘い香りが特徴の商品なのですが、サンケアは比較的爽やかな香りなので、夏にぴったりです。
基本、いつもつける量より多めにつけるのがサンケア商品の特徴ですが、特に、硬くて毛量が多い方は、しっかりめにつけましょう。
※SPF25 PA+++
使いやすいスプレータイプ
頭皮の日焼け対策にも使える、万能商品です。
ポイントは“香り”なので、好みの商品を選びましょう。
★グレープフルーツ、レモン、ベルガモットなどをミックスしたアロマ系の香り
※SPF23 PA++
★キウイ、スペアミントの香り
※SPF50 PA++++
★ライム、ペパーミントの香り
※SPF50 PA++++
★カシス、ローズマリーの香り
※SPF50+ PA++++
★無香料タイプ
★オレンジフラワーと、ジャスミンの香り
★ベルガモット、ピーチフラワーの香り
※全商品 SPF50+・PA++++
アフターケアにおすすめのシャンプー
海水や、プールの塩素などをしっかり洗い流し、補修効果も期待できるおすすめシャンプーです。
補修効果が高く、同ラインのトリートメントなどもしっかりラインナップされています。
ロングセラー商品で使っている人も多く、安定感がありますね。
紫外線対策のシャンプー初心者にも使いやすく、仕上がりもしっとりまとまるのでミディアム〜ロングの髪の長さの人にもおすすめです。
海水や、プールの塩素などをスッキリ洗い上げるシャンプーです。
このブランドのシャンプーの中では使いやすいタイプで、傷んで敏感になった毛先がしっとり落ち着きます。
【番外編 】ギシギシして引っかかる髪の毛が整う商品
パドルブラシがおすすめ。
特に【WETブラシ】が最強です。
大きめの四角い面で、広範囲をがっつり梳かせます。
このブラシがすごいのは、けっこう雑に使っても引っ張られて痛いこともなく、スッと髪の毛が整うこと。
秘密は、ブラシの毛の部分の形状なのですが、細めの柔らかいゴムで柔軟性があるのが特徴。
引っかかりやすい髪の毛に硬い形状は相性が悪いです。
詳しい使い方は、>>ウエットブラシの使い方の記事に詳しく書かれてあるので、是非どうぞ。
夏にオススメの洗い流さないトリートメントまとめ
・海に行ったり、紫外線対策が必要な夏は、事前に洗い流さないトリートメントをつけ、しっかりと髪の毛をガードすることが大切
・スプレータイプの、髪はもちろん全身に使える日焼け止めをうまく活用する
・ひっかかりやすい髪の毛を無理やり梳かさずに、パドルブラシを使って効率よくほぐすのがおすすめ
夏は髪の毛が傷みやすいので、しっかりケアしたいですね。
それではまた。
