シャンプーって、使用期限はあるんですか?
お風呂に数種類シャンプーが置いてあり、普段使っているものが無くなった際に、応急処置的に、前に使っていたもので洗ったりしてます。
特に問題なく使えているので、大丈夫だと思いますが、実際どうなんでしょうか、、、?
このような疑問にお答えします。
この記事を書いている僕は、現在小さい美容院を経営し、月間200名のお客さんを担当しています。
お客さんにいつも伝えている事は、美容院のスペシャルケアと、あなた自身が自宅で行うホームケアが、どちらも大事で欠かせないということ。
シャンプーの使用期限は約3年です。長いですよね。
ただ、これは未開封の場合です。
開封後の、最後まで使い切らずに残ったシャンプーの使用期限は、ケースバイケースで、しっかりとあなたの目と、使用感で判断する事が重要だったりします。
この記事では、シャンプーの使用期限を知ってもらいつつ、しっかりと使い切る事ができるあなたに合ったシャンプーの選び方までをご紹介します。
シャンプーの使用期限と注意すること

繰り返しますが、未開封なら3年ほど持ちます。
未開封のまま3年放置することってほぼ無いと思いますが、ざっくりとそのあたりは認識していてください。
ここで問題なのは、開封後に使い切ることなく放置されていたシャンプーです。

上記記事でも詳しく紹介しましたが、シャンプーの中には色々な成分が含まれています。
シャンプーは意外にも水が主成分の1つです。
ということは、、腐りますよね。
そのため防腐剤も成分の1つとして含まれていて、使用期限を長めに保っているわけです。
商品によってこの防腐剤の持ちが違うし、シャンプーを置いている場所の環境も違うので、開封前よりも、劣化具合をしっかりとチェックしておかないといけないわけです。
ぶっちゃけ、開封後かなり時間が経っているシャンプーは、手に取った時の第一印象で
と感じるハズです。
具体的には、
・透明なシャンプーが濁っている
・香りがおかしい
・泡立ちが悪い
・使いづらい粘度になっている
などなど。
わざわざこんな状態のシャンプーを使うこともないと思うので、上記のようにあきらかにおかしいなと感じたら、それが使用期限です。
開封後はしっかりと自己判断で使用することをおすすめします。
シャンプーの使用期限を気にせずに、しっかり使い切れる、あなたに合ったシャンプーを選ぶ方法

髪と頭皮の状態をこまめにしっかりチェックして、調子がよさそうなら、しっかりとシャンプー選びができていると思ってOK。
あたりまえなのですが、これがすべてです。
よく、香りが好きで〜とか、パッケージがおしゃれで〜とか、流行ってるから〜などなど、そのシャンプーをチョイスした理由を聞きます。
とてもよくわかるし、効果だけを追いすぎるとつまらないとは思うのですが、髪と頭皮の状態に満足してますかね?トラブルは無いですか?
少しでも気になる事があったり、頭皮や髪の調子が悪いようなら、我慢して使わないほうがいいですよ。
✅下記記事にシャンプーの選び方を詳しくまとめました。参考にしてください。


合わせてこちらもどうぞ。

シャンプーの使用期限まとめ
開封後の劣化具合に注意しながら、なるべく早めに使い切ってしまうことをおすすめします。
まとめ買いをして、大量に在庫がある場合は開封前の使用期限が気になるかもですが、大体が使いかけだったりすると思うので、気になるなら処分することをおすすめします。
さらに、一緒に使うトリートメントや、コンディショナーも注意が必要で、シャンプーより硬く、クリーム状のものが多いので、劣化具合がわかりにくいです。
シャンプーと同時期に買うことがほとんどだと思いますし、シャンプーが気になるようなら、セットのトリートメントやコンディショナーも疑ったほうがいいかもです。
あなたに合うシャンプー、トリートメントを見つけ、なるべく早めに使い切ることが大事ですね。
それでは、また〜




